

電話番号
総務省が機器間の通信用に020の番号を開放するとのこと。 これからはポケベルじゃなくてIoTらしいです。 人目につかず使われることとは思いますが、 語呂だけねらってオーツーオーと結びついたサービスは ありじゃないでしょうか。 参考: http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS15H6L_V10C15A6MM8000/
ブレスレット
ライフログ取得からさらに進化してストレス解消の提案をしてくれるブレスレットです。 心拍数の解析でストレスを検知とのこと。 動画は、少々小難しくなっていますが、ストレスという難題に共感してもらうための イメージ戦略でしょうか。 IoTは、 1 はじめに、検知した新しい情報を可視化する(だけ) 2 そのあと、それを使って、徐々に効能をサービスする という流れじゃだめですかね。 参考: http://nge.jp/2015/06/08/post-106575
ゴミ箱
ゴミ箱につけるデバイスです。 利用のイメージは動画がうまく表してます。 捨てるモノをどうやって自動で検出できるかがミソで、この映像ではそのあたりがごまかされていますが、理想はこの映像の通りです。 目標金額以上集まったら製作がスタートする クラウドファンディングを募っています。 参考: http://www.genican.com/